新しい店を見つけると、つい入って見たくなるのが人の性。
しかもホームグラウンドの調布で見つけたもんだから・・・速攻で行くでしょ!
場所は調布駅南口から徒歩5,6分程度、虎よしさんやうるま食堂さんの通りにあるこちら。
お店の名前は「まるたか」さんです。
一瞬、以前調布銀座にあった丸高食堂さんかなというのが頭をよぎりました。
多分違うでしょうが、まあそれはさておき。
どうやら12月にオープンしたようで、まだ1月も経ってない新店ホカホカです。
それにしても、讃岐うどんと焼鳥かぁ。
これはちょっと珍しい組み合わせかも。
と思いきや、どうやらここは昼がうどん、夜が焼鳥屋という2面性を持ったお店の様です。
とりあえずまずはお昼のうどんを試してみましょう。
早速店内に突撃してメニューチェックしてみると・・・
いや値段の中途半端さ!
うどんが恐らく税抜き価格でしょうか、すっごい中途半端で違う意味でびっくり。
なのに天ぷらは税込み価格と税抜き価格が交互に表示されてます。
何が何だかよく分からない値段設定にちょっち混乱。
まあ、お値段は後で念のために精査するとして・・・さて何を頼むか。
折角だから讃岐うどんを楽しめるものがいいし、天ぷらも行っておきたいところ。
ちょっと考えたところで、注文したのがこちら。
「釜玉うどん + かきあげ」・・・\???
お値段はまだ隠しておくよ!
何ならネタもブッコンでみようという事で、税抜値段と税込値段の2種類をチョイス。
うどんは釜玉ならうどん本体をしっかり味わえそうですし、お店のレベルを図るにはかきあげがいいでしょうし。
それでいてどういう値段設定となるのか。
ちなみに、税込した上で普通に考えると
釜玉うどん・・・\399
かきあげ・・・・\120
合計・・・・・・\519
となるはず。
レシートをよく見てみると・・・
合計530円!
結局全部税抜からの計算され取るやんけ!
しかもしかも、消費税の計算も490×1.08=529.2なので、たいていならば小数点は切り捨て、もし四捨五入でも529円。
それがまさかの繰り上げ計算とな・・・。
小っちゃい話ではありますが、何ともまあ大雑把と言うか・・・。
早速洗礼のストレートを食らいつつ、受け取ったうどんがこちら。
あら、うどんは美味しそうじゃない。
中々コシのありそうなうどんに大きめのかき揚げ。
これならきっと消費税計算も気にならなさそう。
では早速、卵をしっかり絡めて頂きます!
・・・・・・物足りん!
正直な事を言うと、うどんのコシが讃岐うどんと語るにはかなり足りない。
普通のうどんよりはありますが、本場の讃岐うどんと比べるにはいささか力不足。
あと、うどん自体もちょっと塩が強すぎてしょっぱい。
生醤油をもうちょっと減らしてもいいレベルですわ。
続いてかきあげはというと・・・
・・・甘んまぁっ!!
あらかじめ書いて置きますが、これは人によってかなり評価が変わるかと。
かきあげはほぼ玉ねぎとサツマイモで構成されています。
それでいてサツマイモの甘さが結構強くて私ははっきり言ってダメなやつ。
甘味が駄目、ただそれだけですが私にとっては致命傷。
これならせめていか天にしておけば良かった・・・orz
申し訳ないのですが、今回はかなりの肩すかしで御座いました。
讃岐うどんと頭がインプットされてしまうと、どうしても違和感を覚えてしまいます。
これは夜の焼鳥にいずれ期待するしかないですね。
この記事へのコメント