腹いっぱい食べられる時点でありがたみはとても感じているのですよ。
ただ、人間はどうにも欲が出てしまうというところでして・・・
舞台は調布駅から徒歩4,5分程度の場所にあるこちら。
お店の名前は「海南記」さんです。
こちらは天神通り商店街に結構前からあるお店ですね。
本来ならばもっと早く行くべき場所だったんですけど、気づかない内に後回しにしてました。
なので満を持しての突撃です。
さて、まずはどんなのがあるかメニュー確認してみると・・・
お、お値段は良心的やないかい。
お昼は基本的に700円あればほとんどのメニューを食べられます。
それでいて小皿系もしっかり付いてくるとなると・・・コスパいいんじゃない?
メニューも割と豊富で悩ましい所ですが、今回はこちらを注文。
「中華丼」・・・\680
多分このブログ初!
あんかけ系は割とよく出てきますが、基本はほぼあんかけ焼きそば。
そういえば米モノでは無かったなと思い、これにしてみました。
さて、どんなものが出てくるのでしょうか。
出てきた中華丼がこちら。
いや皿のサイズ!
もうなんちゅーサイズの皿に盛ってるねん!
お盆のサイズと合ってないというか、ほぼお盆と同サイズ!
こういうインパクトで出てくるとは思わなかった。
いきなりのファーストパンチから圧倒されましたが、果たしてお味はどんなもんでしょうか。
中華丼を早速・・・頂きます!
結構あっさり系!
キャベツ主体でかなり野菜が多め、なおかつ餡の味も強調しすぎずに具材の味がしっかり出ます。
欲を言えば餡の量がかなり少なめな気がするところでしょうか。
それに、この皿にも特徴がありまして・・・
底が深い!
デカい皿に平面に盛られているのかと思いきや、結構深堀りの皿・・・というか丼に近いです。
これもあってボリュームが凄いったらありゃしない。
なのでその分餡も少なく感じるんですよね。
ただ、それ以上に難点がありまして・・・。
このご飯の断面をご覧下さい。
掬っただけでご飯潰れ過ぎぃ!
かなり柔らかいご飯になっていまして、食感がかなりべちゃつき気味。
さらに、ギュウギュウに押しこめられている状態なので、より食感がべちゃつきどころかもはや中途半端な餅。
ちと残念な結果に・・・。
加えてね・・・餃子の方もね・・・
これまたぎっしりで美味い!・・・が!!
中華料理らしく水餃子が出てきましたが、皮はもっちりで餡もギッシリ。
そのままでも食べれる位しっかりしているのがいいポイント。
だけどね・・・・・・これ温いの。
確実にちょっと時間が経ったのが出てきてるんですよね・・・。
とまあ、ボリュームはいいんですが、他がちと中途半端でしたね。
求め過ぎなのは分かってますが、せめて餃子だけでも・・・・・・!!
多分、ここで食べるなら麺の方がいい気がする・・・。
この記事へのコメント